「副業なんてムリ」と思ってた40代の僕でも、少しずつ稼げるようになった
仕事から帰って、ごはん・風呂・寝かしつけ。
子どもが寝た後はもう、ヘトヘトで「副業なんてムリ」と思ってました。
でも、家計はギリギリ。
「このままで大丈夫か?」
と不安になって、思いきって“スキルなしでもできる副業”を探してみたんです。
最初は、何ができるかもわからなかった。
でも今では、月1〜2万円の副収入が安定して入ってくるようになりました。
今回は、実際に僕が試した在宅副業7選を紹介します。
スキルなし・在宅で始められる副業7選【全部やってみた】
1. アンケートモニター(スマホだけでOK)
スキマ時間にできるから、子どもが寝た後や通勤中にコツコツ。
最初の1ヶ月で、1,500円分のポイントが貯まりました。
おすすめは「マクロミル」「infoQ
」あたり。
5分くらいのアンケートでも20〜50円くらいになるので、チリツモです。
2. データ入力・文字起こし(タイピングだけでOK)
クラウドソーシングサイトで「初心者歓迎」の案件が多いです。
僕が初めて受けた仕事は「PDF→テキストに入力」で、報酬は800円でした。
タイピングに自信がなくても、見本があるので安心。
やればやるほど、スピードもついてきます。
3. Webライティング(レビュー・体験談)
最初に挑戦したのは、「おすすめ家電の口コミ記事」。
文字単価は0.5円スタートだったけど、初報酬の500円は本当にうれしかった。
「レビューを書くのって難しそう」と思ってたけど、実際に使った感想をそのまま書けばOK。
主婦目線・パパ目線が強みになります。
4. フリマアプリで不用品販売
いらない子ども服や使ってないガジェットをメルカリで出品。
これで月3,000〜5,000円の臨時収入が入ってきました。
写真を撮って、説明文を書いて出すだけ。
慣れれば10分で1出品できるようになります。
5. スキルコンシェルジュで向いてる副業を診断→マッチング
僕が副業に本腰を入れ始めたきっかけ。
スキルコンシェルジュでは無料診断で向いてる副業ジャンルを教えてくれます。
僕は「口コミライター」に向いてると出たんですが、
実際に始めてみたら、「文章を書くのって楽しいかも」って気づけました。
診断後は**Zoom相談(顔出しなしOK)**で案件の紹介もしてくれるので、初心者でも安心。
👉 [html]あなたに合う副業を無料で診断(スキルコンシェルジュ)[/html]
6. シンプルな画像チェック・校正作業
AIで生成された画像や文章をチェックする仕事も増えています。
「変なところないか確認するだけ」みたいな案件で、1件数十円〜数百円。
在宅でできるし、スマホでも対応可能な案件もあるので助かります。
7. ブログやSNS運用(長期で育てたい人向け)
最初は収益ゼロ。でも、3ヶ月目くらいからアフィリエイト経由で収益が発生しました。
「自分の経験を発信するだけ」でも、価値があるって分かったのは大きな収穫。
これは長期戦だけど、「在宅×副業×スキルゼロ」で育てていける資産です。
副業を続けるコツ|40代の僕がたどり着いた答え
- 「稼ぐ」じゃなくて「体験する」が先でOK
→ まずはやってみて、「合うかどうか」を知ることが大事。 - 時間じゃなく“スキマ”で考える
→ 「子どもが寝た30分」「朝の10分」でも、積み上げれば1記事書ける。 - ひとりで迷わない、相談できる場所を持つ
→ スキルコンシェルジュのZoom相談は、初心者の道しるべになる。
まとめ|スキルなしでも、“自分の未来”は少しずつ変えられる
- スキルなし
- 時間なし
- 自信もなかった
そんな僕でも、月1万〜2万円の副収入が得られるようになりました。
一番大きかったのは、「オレでもできた」という小さな成功体験。
それが、自分をちょっと信じてみようと思えるきっかけになったんです。
「このままで大丈夫かな…」と思ってるなら、
まずは自分に向いてる副業を診断することから始めてみませんか?
👉 [html]あなたに合う副業を無料で診断(スキルコンシェルジュ)[/html]
コメント