子育て中でもできる副業5選|40代が“家族時間を削らず”に稼ぐコツとは?

当ページのリンクには広告が含まれています。

副業やりたい…でも家族との時間は削れない」

仕事を終えて帰宅。
そこから夕飯、風呂、寝かしつけ――気づいたらもう21時すぎ。

「副業をやらなきゃ…でも、子どもとの時間を削りたくない」
そうやって葛藤していたのは、他でもない僕自身です。

でもそんな僕でも、“家族時間を削らず”に月1万円以上の副収入を得られるようになりました。

この記事では、40代・子育て中でもできた副業5選と、
その中で「どうやって時間を生み出したか?」まで、リアルな体験ベースで紹介していきます。


目次

副業が続かないのは「家族の時間を優先したいから」

子育て世代の副業って、実は**「稼げるか?」以上に「続けられるか?」が大事**なんですよね。

  • 子どもが急に熱を出す
  • 土日は家族サービス
  • 自分の時間なんて、正直ほぼゼロ

だからこそ、スキマ時間に少しずつできることから始めるのがコツでした。


40代・子育て中の僕が実際にやってみた副業5選

1. アンケートモニター(スマホだけでOK)

  • 時間帯:通勤中、子どもが寝た後の5分
  • 報酬目安:月1,000〜2,000円

おすすめは「マクロミル」「infoQ」など。
とにかく短時間で完了するので、育児の合間にできるのが魅力です。


2. フリマアプリで不用品販売(家庭の断捨離も)

  • 時間帯:土日の10分×数回
  • 報酬目安:月3,000〜5,000円

子ども服、おもちゃ、絵本などをメルカリに出品。
部屋もスッキリ、しかもお小遣いになるから一石二鳥。


3. Webライティング(レビュー・体験談系)

  • 時間帯:子どもが寝たあと30分〜1時間
  • 報酬目安:月5,000〜10,000円

最初の仕事は「子育てアイテムの口コミ記事」で1文字0.5円。
でも「家族の体験を書くだけで収入になる」って、すごくうれしかったです。


4. スキルコンシェルジュで向いてる副業を診断→実践

  • 時間帯:診断3分+Zoom面談30分
  • 報酬目安:月5,000円〜スタート可(内容による)

スキルも自信もゼロだった僕が、
このサービスで「レビューライターが向いている」とわかり、副業の第一歩を踏み出せました。

👉 無料で副業診断してみる(スキルコンシェルジュ)


5. 調査・モニター系の簡単な在宅ワーク

  • 時間帯:早朝 or 夜に20分
  • 報酬目安:月1,000〜3,000円

「商品を試して感想を書くだけ」「比較表をつくるだけ」みたいな案件。
特別なスキル不要で、主婦・パパ層向けの仕事も増えています。


子育て世代の副業は「無理せず・コツコツ・積み上げ型」で

育児も仕事も100%頑張ってるのに、
そこに副業まで入れたらパンクしますよね。

でも、無理しなくていいんです。

  • 1日15分だけ
  • 土日どちらかだけ
  • 家事の合間にスマホでちょこっと

“がんばらなくても続けられる副業”を選ぶことが一番大事。


家族を大事にしながら副業を続けるための3つのコツ

✔ タスクは「時間単位」ではなく「行動単位」に

❌「30分作業する」
✅「1アンケートだけ答える」「1枚写真を撮る」など、行動ベースで管理するとストレスが減ります。


✔ 家族にも「副業する理由」を伝える

  • 未来のため
  • 教育費のため
  • 少しでも家計を楽にするため

理由を共有すれば、協力や理解も得やすくなります。


✔ 最初の1円を「大きな一歩」と思えるか

最初に稼げた500円は、ただの金額じゃなくて
「やってみたらできた」という自信のカタマリでした。


まとめ|40代でも“家族を最優先しながら”副業はできる

  • 時間はないけど、何か始めたい
  • 子育てしながらでも、少しだけ収入を増やしたい
  • 家族との時間は大切にしたい

そんな思いがあるなら、あなたに合った副業を見つけることが最優先です。

僕が一歩を踏み出せたきっかけは、
スキルコンシェルジュの無料診断でした。


👉 向いてる副業を無料で副業診断してみる(スキルコンシェルジュ)


【関連記事】

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次